SSAP認証
U.S. Soy Sustainability Assurance Protocol
SSAP認証と他の団体
SSAP and other organizations


環境への負荷が少なく、サステナブルな方法で生産・管理された大豆であることを証明する「SSAP認証」を評価・承認している団体を紹介します。
SSAP認証の主な実績 Key Achievements of SSAP
- 
           
- 
          欧州配合飼料製造者協会(FEFAC)の大豆調達ガイドラインに対してベンチマークされている。 
 ・FEFAC大豆調達ガイドライン2021の認証を取得(ESGジャーナル)
 ・FEFAC大豆調達ガイドラインに対する厳格なベンチマークに合格(英語)
 ・FEFAC大豆調達ガイドライン2021
 ・「大豆調達ガイドライン 2016」へ適合と認可受理(Sustainable Japan)
- 
           
- 
          コンシューマーグッズフォーラムによる認定 
- 
           
- 
          東京オリンピック・パラリンピック組織委員会から2018年に承認 
 ・関連記事:日経MJ
 ・関連記事:食品産業新聞社
 ・関連記事:日経ヘルス
 ・承認レター PDF
 ・TOKYO 2020 認証マーク リスト(日本語・ENG)
- 
           
- 
          グローバル・シーフード・アライアンス・ベスト・アクアカルチャー・プラクティスの一環。飼料成分としての養殖のベストプラクティスの要件を満たしている 
 ・持続可能な飼料
- 
           
- 
          欧州連合再生可能エネルギー指令(RED)*に準拠すると承認されている 
 【関連記事】
 ・The Commission recognises the U.S. Soya bean – scheme as compatible with EU sustainability standards(29 January 2019)
 ・The EU Adopts U.S. Soy Sustainability Assurance Protocol for Biofuels(January 30, 2019)RED (再生可能エネルギー指令)*とは 
 EUが、気候変動対策としてバイオ燃料の使用を促進するため、導入した法令。輸送用燃料に混合するバイオ燃料の割合を2030 年までに14 %以上とする義務的目標を設定し、持続可能性の要件を満たすための認証・許可を受けることが義務づけられている。
