アメリカ大豆の表彰制度
U.S. Soy Award
表彰イベントの目的
Purpose of the event



アメリカ大豆サステナビリティアンバサダー賞

アメリカ大豆サステナビリティ特別感謝賞
アメリカ大豆サステナビリティアンバサダーアワードは、アメリカ大豆輸出協会(USSEC)が、米国大使館、農務省と連携して設立。SSAP認証されたアメリカ大豆を使用して作られ、豆腐・納豆の日本一を決める各業界主催の鑑評会で選ばれた製品を、表彰することを目的としています。
サステナブルな方法で生産されたアメリカ大豆と、それを原料にした日本一の大豆製品が一体となることで、製品の、おいしさとともに、「大豆が人と地球の健康課題に大きく貢献できる食材」であることを訴求。サプライチェーン全体に広く伝えることを目指しています。
また、アメリカ大豆サステナビリティ特別感謝賞は、SSAP認証マークを使用している企業の中で、特に顕著な訴求活動や功績、または企業姿勢が認められた企業に授与される賞です。
2019年
アメリカ大豆サステナビリティ
特別感謝賞
レッドリバーバリーU.S.
2018年
レッドリバーバリーU.S.
2017年
アメリカ大豆サステナビリティ
アンバサダーアワード

レッドリバーバリーU.S.
2016年〜
レッドリバーバリーU.S.
- 2016年受賞:
- 「天狗の小粒」(株)笹沼五郎商店 茨城県
- 2015年受賞:
- 「有機納豆」高橋食品工業(株) 京都府
- 2014年受賞:
- 「極味(きわみ)」(株)ヘルシーフーズワタナベ 栃木県
- 2013年受賞:
- 「日の出っ子 4コ組」佐藤食品工業(有) 鹿児島県
- 2012年受賞:
- 「元気納豆カップしそのりたれ付」マルキン食品(株) 熊本県
- 2011年受賞:
- 「頑固おやじの小粒納豆」(株)しか屋 鹿児島県