新着情報What’s New?
- 2021/2/2
- 納豆連の「なっとういのちのちから」英語版を作成しました!(Youtube/リリース/English PDF)
- 2020/11/25
- アウトルック会議の資料は下記よりDLできます。
➡ 資料ダウンロード
- 2020/11/19
- 米国大豆アウトルック会議を開催いたしました!ご参加ありがとうございました。
- 2020/11/19
- アウトルック会議へのご参加ありがとうございました。
➡ 最新アジェンダ
- 2020/11/18
-
=お知らせ=
本日の会議はシステム上の問題でキャンセルとなり、大変ご迷惑をおかけいたしました。
明日、Day2 の会議は1時間延長の上、Day1の内容も盛り込みながら同時開催となりましたのでご了承下さい。
Day 2の会議のご登録がまだの方は、アウトルックボタンよりご登録下さい。
(Day 1のURLは無効となっておりますのでお間違えのない様にお願致します)
- 2020/11/9
- 日経ビジネス 11月9日発行にSSAP認証についての記事が掲載されました!
- 2020/11/4
- 米国大豆バイヤーズアウトルックのお申込み 当サイトより開始しました!
(本ページ左のアウトルックボタンをクリック ➡ DAY 1 またはDAY 2の「参加登録」ボタンをクリック。両日参加も可能 ➡ Zoomサイトでお申し込み)
- 2020/9/14
- ソイオイルマイスター 2020 zoom座談会を開催しました!
- 2020/8/31
- 日本経済新聞 SDGs FESTIVAL 告知記事
- 2020/8/28
- GTE(グローバル・トレード。エクスチェンジ)をバーチャル開催しました!
下記よりビデオが閲覧可能 (3ヶ月間)になりました。▼オンデマンド ログイン画面 (登録時のE-mailを使用)▼
https://soybeans.6connex.com/event/virtual/login▽ 各プレゼンの和訳音声 ▽
8/26(水)
一般セッション:
流動性激増!! 需給及び世界市場への影響
オハイオ大豆カウンシルのProFarmer クロップ・ツアーレポート (153.2MB)8/27(木)
一般セッション:
RFDテレビ:業界の状態 (24.2MB)ブレイクアウト:
サステナビリティソリューション 米国大豆 (54.6MB)
コンテナ輸送の状況 新しい現実 (57.7MB)
米国の大豆タンパク質を使用して利益を増やす (60.4MB)
トレーサビリティー お求めの食品の品質を信頼 (61.2MB)8/28(金)
一般セッション:
未来を夢見る (28.2MB)
通商政策について
ミネソタ大豆リサーチ・プロモーション協議会 市場展望と戦略 (92MB)ブレイクアウト:
米国産ソイオイルの優れた精製優位性が大きな特徴 (51.6MB)
食品大豆輸出業者の見通し (57.9MB)📚プレゼン資料はオンデマンド ログイン画面内からダウンロード可能です
- 2020/8/12
- 高オレイン酸ソイオイルクッキングビデオ 🍴 −和訳吹替版-
- 2020/8/5
- 日経MJに高オレイン酸大豆情報(8/5)が掲載されました
- 2020/6/24
- 日経MJに高オレイン酸大豆情報(6/24)が掲載されました
- 2020/6/23
- 「高オレイン酸大豆油 ウエビナー」 を開催しました。下記よりビデオが閲覧可能 (3ヶ月間)になりました !
① 「高オレイン酸大豆、概要と調達」David Tegeder :資料 原稿(英文/和文)
② 「2020年と2021年の高オレイン酸大豆作付面積、予測、入手可能性」John Jonsen :資料 原稿(英文)
③ 「ラーメン用にはパーム油の代わりに高オレイン酸大豆油を」Dr Soon Bin Neoh :資料 原稿(英文/和文)
④ 「オイルゲージによるTPM 測定 」Denis Callewaert :資料 原稿(英文/和文)
- 2020/6/18
- 「アジアトレードエクスチェンジ 2020」 が下記より閲覧可能 (3ヶ月間)になりました !
- 2020/6/17
- 「パンアジアソイフードサミット 2020」 を下記より閲覧可能 (3ヶ月間)になりました !
▼オンデマンド ログイン画面 (登録時のE-mailを使用)▼
https://onlinexperiences.com/scripts/Server.nxp?LASCmd=L:0&AI=1&ShowKey=92583&LoginType=0&InitialDisplay=1&ClientBrowser=0&DisplayItem=NULL&LangLocaleID=1041&SSO=1&RFR=https://onlinexperiences.com/Launch/Event.htm?ShowKey=92583&LangLocaleID=1041&RandomValue=1592365790421▽ 和訳音声▽
Day 1 6月9日 ①(82MB)、②(23MB)、③(18MB)、④(93MB)
Day 2 6月10日 ①(109MB)、②(47MB)、③(129MB)
Day 3 6月11日 ①(106MB)、②(56MB)、③(66MB)
- 2020/5/20
- USSECは食品大豆のヴァーチャル会議 「パンアジアソイフードサミット 2020 」 を開催! (6/9-11)
▶︎詳細・お申込みはこちら (日本語)
- 2020/4/15
- 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、USSECは4/14-15にヴァーチャル会議を開催しました。
録画ビデオは会議に参加登録された方に限り、約1ケ月間、下記のURLより閲覧可能です。
和訳付資料も順次、アップしてまいります。Day 1, Session 1
April 14, 8:00AM CDT https://onlinexperiences.com/Launch/Event/ShowKey=88673
Day 1, Session 2 (和訳付)
April 14, 8:00PM CDT https://onlinexperiences.com/Launch/Event/ShowKey=88685
Day 2, Session 1
April 15, 8:00AM CDT https://onlinexperiences.com/Launch/Event/ShowKey=88687
Day 2, Session 2 (和訳付)
April 15, 8:00PM CDT https://onlinexperiences.com/Launch/Event/ShowKey=88688Day 1, Session 2 サマリー 「世界の需要、供給、価格見通し by オイルワールド トーマス・ミルケ氏」
Day 1, Session 2 プレゼン資料 「農業市場論議 by ConsiliAgra エミリー・フレンチ氏」ビデオの閲覧方法:
1. URLより表示された画面のボックスに会議用の登録 Eメールアドレスを入力
2. Webcast ウエブキャストが自動的にスタート。 映像が始まらない場合は PLAYボタンを押す
3. 言語の選択ボタンが画面右下にカーソルを置くと、ツールマークが出ますのでそこをクリックし、「日本語」を選択
- 2020/4/11
- 第4回「ソイオイルマイスター検定」を4月11日にオンラインにて行いました。
- 2020/3/17
- 【ソイオイルマイスター検定事務局より】 受検方法変更に関する重要なお知らせ
第4回ソイオイルマイスターー検定は、新型コロナウイルス感染症対策のため、受検方法を会場受検から「ネット受検」へと変更いたします。
※検定は予定通り4月11日に行います。
受検方法等につきましては、改めてメールにてご案内いたします。
詳細決定までいましばらくお待ちください。
- 2020/2/21
- 「第25回全国納豆鑑評会」にてアメリカ大豆部門 「Red River Valley U.S. Award」と『アメリカ大豆サステナビリテイアンバサダーアワード』 の受賞作品が決定しました。
- 2020/2/10
- 第4回「ソイオイルマイスター検定」を4月11日に東京・大阪で実施します。
- 2019/11/19
- アウトルックカンファレンスのプレゼンテーション資料を公開しました!
(一部のプレゼンテーションは非公開のため含まれておりません)
11月18日①新穀大豆の最新情報.pdf
11月18日②世界の大豆需給と展望.pdf
11月18日③中国大豆・大豆ミール事情.pdf
11月18日④USSECのサステナビリティについて.pdf
11月18日⑤米国大豆から見た国連の持続可能な開発目標.pdf
11月18日⑥2019年度の米国大豆の品質報告.pdf
11月19日①日本における大豆の需要と供給.pdf
11月19日②米国non-GMO大豆の最新情報.pdf
11月19日③世界の大豆需給と展望.pdf
11月19日⑤USSECのサステナビリティについて.pdf
11月19日⑥米国大豆から見た国連の持続可能な開発目標.pdf
11月19日⑦2019年度の米国食品大豆の品質報告.pdf
- 2019/10/24
- アウトルックカンファレンスの申し込みはこちらから!!!
- 2019/10/17
- 「Soybean Mealセミナー 2019」を開催しました。
<DL用資料はこちらから>
US産大豆ミールの経済的優位性(原料購入と計画)について by Dr. Matthew Clark
アフリカ豚コレラ(ASF)防疫対策 by Dr. Iani CHIHAIA
中国飼料事情:米中貿易摩擦及びASFによる大豆/ミールへの影響 by Zhang Xiaoping
- 2019/10/15
- アウトルックカンファレンスのご案内
- 2019/10/4
- 2019 食品大豆の進捗レポート 9月 Crop Report
- 2019/8/20
- ソイオイルマイスタ―米国大豆サプライチェーン研修を行いました!
- 2019/7/23
- 新たに「ソイオイルマイスター」が105人誕生!
- 2019/4/9
- 第3回「ソイオイルマイスター検定」を6月29日に東京・大阪で実施します。
- 2019/2/22
- 「第24回全国納豆鑑評会」にてアメリカ大豆部門 「Red River Valley U.S. Award」と『アメリカ大豆サステナビリテイアンバサダーアワード』 の受賞作品が決定しました。
- 2018/12/14
- 東京六本木にて『アメリカ大豆サステナビリティアンバサダーアワード』 受賞作品の贈呈式を開催しました。
原田製油有限会社(大分市)の納豆、伊丹食品株式会社(札幌市)の豆腐を同時表彰しました!
- 2018/8/24
- 都内にて「第2回ソイオイルマイスター検定」の表彰式を開催しました。
- 2018/2/26
- 「第21回全国納豆鑑評会」にてアメリカ大豆部門 「Red River Valley U.S. Award」と『アメリカ大豆サステナビリテイアンバサダーアワード』 の受賞作品が決定しました。
- 2017/09/25
- ソイオイルマイスター検定認定式を開催!
- 2017/09/05
- Sep 5: アメリカ産 食品大豆進捗レポート! 2017 Crop Report I
- 2017/06/21
- ソイオイルマイスター検定のガイドブックを全て公開! (序章-4章)
Now Full version of Soy Oil Master Guidebook is available!
- 2017/06/15
- ソイオイルマイスター検定が日経新聞 朝刊に掲載されました
Soy Oil Master launching has been released via Nikkei Newspaper commodity section
- 2017/4/25
- USSEC x 日本豆乳協会とコラボで栄養士や医療関係者を対象に豆乳セミナーを開催しました。
『豆乳の健康と栄養』 (吉澤 兄一)
『大豆摂取と乳がん生存率』 (ファンファン・チャン博士)
『アメリカ大豆とサステナビリテイ』 (立石 雅子)
- 2017/3/31
- 『アメリカ大豆サステナビリティアンバサダーアワード』 受賞者の声
- 2017/2/28
- 第22回全国納豆鑑評会にて、地球にやさしく美味しい納豆を表彰する
「 U.S. SOY SUSTAINABILITY AMBASSADOR AWARD 」NEW! とRed River Valley U.S. Award」の受賞作品が決定!
(日本語ページ)
- 2017/01/30
- USSEC x 米国大使館ATOは日経丸の内キャリア塾に掲載されました。
日経新聞記事(日本語ページ)
- 2016/10/22
- 東京アメリカンクラブにてアメリカ大豆アドバンテージ・バイヤーズ・アウトルックコンファレンスを開催しました。大豆業界から計270名にご参加いただきありがとうございました!
(資料お問合せ:03-3281-9991)(日本語ページ/English)
- 2016/10/17
- 【ご案内】USSECアメリカ大豆アドバンテージ・バイヤーズ・アウトルックコンファレンス
申し込みはこちらからダウンロード
- 2016/10/01
- 新たにサステナビリティのウェブを新設しました。
Go to http://sustainablesoy.jp/
- 2016/03/01
- Sustainable Japan にUSSECの認証の取り組みが掲載されました。
- 2015/04/20
- アメリカの農家 収入増をめざしGMOフリー作物に転向トレンド -日本語訳記事-
- 2015/03/18
- ELLE a table 提案 ワインにあう大豆のおつまみレシピ続々UP!
- 2015/03/03
- 第20回全国納豆鑑評会にてアメリカ大豆を使用したおいしい納豆を表彰
- 2015/02/17
- 【USSEC SOY NEWS 英語原文】アメリカ大豆のサステナビリティ(持続可能性)についてのセミナー報告!【Seminar on U.S.-grown Soy in Japan】
- 2014/11/11
- ELLEとコラボで大豆のオシャレレシピ共同開発!
- 2014/02/21
- 第19回全国納豆鑑評会にてアメリカ大豆を使用したおいしい納豆を表彰
- 2014/02/17
- 第48回スーパーマーケットトレードショー2014にてアメリカ産食品大豆をPR
- 2013/12/26
- 「大豆のおはなし SOY STORY(html版)」を作成しました。
- 2013/11/11
- アメリカ産食品大豆の安定供給の取り組みの一環として日本の大豆食品業界の次世代を担うリーダーを米国派遣!! 【Japan Next GEN Soyfood Leadership Team】
- 2013/10/01
- 移転のお知らせ
- 2013/03/13
- 協会名を変更いたします
- 2013/02/25
- USSEC 全国納豆鑑評会にてアメリカ大豆を使用したおいしい納豆を表彰
- 2012/11/01
- Motion Graphics 「大豆のおはなし SOY STORY」を作成しました
- 2012/10/31
- webサイトOPEN
- 2012/07/16
- WBS (テレビ東京 ワールドビジネスサテライト) の特集に取り上げられました
- 2012/06/06
- ASA-IM×フジパン コラボで、大豆パン(SOY BREAD)の新市場開拓!
- 2012/03/08
- アメリカ農務省、大豆が乳児の骨密度をあげる事を確認!
- 2012/02/24
- ASA-IM 全国納豆鑑評会にてアメリカ大豆を使用した優れた納豆を表彰!